2021/03/28 14:32


皆さんこんにちは!

カードゲームが好きな人なら『絵違い』を知っていると思います。今回そんなイラストに関するお話。




遊戯王やポケモンのカードには効果は同じなのにレアリティやイラストが違うだけで価格が何倍も違うということがよくある。


ユーザーにとってそれほどに魅力的であり、カードからしても映り1つでその後の人気を左右する大きな問題だ。当然カッコよく、可愛く映りたいだろう。


しかし、時に完璧なイラストであるにも関わらず陽の目の当たらないカードが存在する。オリパ屋えるじぃはそんな不遇なカードを救済したい!そのうちの1人がこの方!

戦華の雄-張徳

僕はこのイラストを見た瞬間、彼の日常的な努力が一瞬で分かりました。分からない人のために解説します。



1.上腕二頭筋・三角筋

ここまで隆々とした上腕の筋肉はボディビルのコンテストでもなかなかお目にかかれません。武田真治もビックリしていると思います。

きっと夜な夜なANYTIME FITNESSに通って90kgくらいの負荷でラットプルダウンを頑張ったんだと思います。



2.前鋸筋



脇腹の筋肉です。日常的に筋トレをしている方でも前鋸筋が浮き出るレベルまで追い込めるのはほんの一握りだと思います。

多分ですが残業で帰宅が23時を過ぎ、ジムに行けなかった日も自宅でプランクトレーニングをしているのでしょう。夕飯は鶏むね肉とブロッコリー、寝る前はルイボスティーでしょうね。


3.大腿四頭筋

衣服で分かりづらいですが私は見落としませんでした。屈強な上半身を支えるためには脚の筋肉は欠かせません。



ここまで立派な四頭筋をつけるためにはノーマルなスクワットではないでしょう。多分ですがブルガリアンスクワットだと思います。イラストでは確認出来ませんがおそらく中殿筋やハムストリングスも見事でしょう。



このように張徳は影で血の滲む努力をしています。しかし三國志テーマという点が裏目に出てしまい、武装で隠れてその神々しい肉体にほとんどの人が気づけませんでした。


来年もアーコレを販売するならぜひ、サイドチェストかモストマスキュラーのポーズで新規イラストが欲しいですね。


KONAMIさん、お願いマッスル!